
こんにちは、社会人1年生です。
現在は、メーカー入社1年目として、日々奮闘しています。
自己紹介として、僕がどのような学生時代を送っていたのかを簡単に紹介したいと思います!
大学1回生
- アルバイト
- 学業
- サークル
この3つの両立をすることは不可能であると感じて、サークルを半年でやめてしまいました。
そのため、サークルに入っていなかったので友達も少なく、授業を受けてそれなりにバイトして家に帰るという、刺激のない毎日を繰り返していました。。。
今振り返ってみても、特に力を入れていたことや打ち込めるような趣味がなかったため、毎日時間が過ぎるのをただただ待っているようなつまらない学生時代を送っていました👼
華のあるキャンパスライフは送れませんでした(´;ω;`)
大学2回生
だらしない生活を送っている自分に危機感を感じ、2回生のときに暇で時間に余裕があるし、せっかくなら将来に役立ちそうなことをしようと思い、資格の勉強を始めました。
以下が学生時代に取得した資格です。
- 日商簿記検定3級
- MOS(Word 2016)
- MOS(Excel 2016)
- MOS(PowerPoint 2016)
- ITパスポート
こう振り返ってみると、結構頑張った感じに見えますが、
僕は文系で、課題も少ない大学だったので授業も出席すれば単位をもらえるような簡単な授業が多かったです。
そのため、授業中に資格の勉強ばかりしていたことを覚えています(笑)
本当はやってはダメですよ?(・∀・)
おかげで、上記の資格を取得することができ、1回生のときに比べれば少しが実りのある時間を過ごせた2回生でした。
大学3回生
3回生が僕にとって人生の転機となりました。
読書
3回生のときに、読書に目覚めました。本を読もうと思ったきっかっけは以下の本です。
この本を読んだことで、読書のモチベーションや読書をすることで得られるメリットを多く知り、1時間の電車通学の際は、毎日本を読むことが習慣となりました。
本を読んで何が変わったかと言うと、「考え方」が大きく変わりました。
本を読むまでの僕は、ネガティブな考え方で自分に自信が持てなくて「どうせ無理なんだろうな」と思うことが癖になっていました。
ですが、本を読んで偉大な人たちの言葉や考え方を吸収していくうちに、考え方が変わった結果、自分の行動が大きく変化しました。
僕が読んで人生観が変わった本のリンクを貼っておきますので、まだ読んでいない方は是非読んでみてください!
インターンシップ
読書をして何か行動を変えたかった僕は、3回生で来年から就職活動が本格的に始まるということで3回生の7月からインターンシップに参加し始めました。
このときに参加したインターンシップで、
- 先輩社員から仕事の話を聞くの楽しい
- 色々な仕事を知れるの楽しい
- 参加している学生と就活の話するの楽しい
など、インターンシップの楽しさに魅力を感じて、趣味のような感覚でインターンシップに参加しまくっていました(笑)
トータルすると20社以上のインターンシップに参加したと思います。
このインターンシップを通して、自分が今までとっっっても苦手であった
- 人とのコミュニケーション
- 人前で話す
- 注目を浴びる
これらの耐性がつき、話すことにも慣れ、自分の弱点が強みに変わりました。
友達が少なかったおかげで、このインターンシップと読書に没頭することができたので、今思えば「友達少なくて良かったな」なんて思ったりもします(笑)
大学4回生
就職活動
4回生になって、いよいよ就職活動が本格的にスタートしました。
3回生のときから真剣に就職活動をしていたので、自分の行きたい業界や職種は明確になっていたため、本当に入社したい6社だけの面接を受けに行きました。
僕が企業を選ぶ大きな軸にしていたのは、
- 休日休暇数
- 残業時間
主にこの2つを軸に探していました(笑)
- お金を稼ぎたい
- バリバリに働いて成長したい
- イケイケの社会人になりたい
というような意識の高いことはあまり思わなかったので、僕は休みを重視してプライベートを充実させようという考えでした。
その結果、無事に第一志望のホワイト会社から内定をいただくことができ、現在新入社員として奮闘しています。
ブログ
4回生の12月から自分のサイトを開設し、ブログを始めました。
始めた理由は、個人で生活していける力を身に着けたいと思ったからです。そう思った理由は、以下の本を読んだからです。
「人生100年時代 」といわれる今、定年となる年齢は今よりも上がることが予想されますし、どの仕事がAIに奪われるか分からない時代です。
そのため、なにか自分だけの力で生活していけるスキルを身に着けたいと思いました。
なかでも僕は文章を書くことが好きなので、ブログを始めました。現在は、2つのブログを運営しています。
いつも読んでくださる皆さん、そしてこの自己紹介文を読んでくださっている方、本当にありがとうございます。
このブログについて
このブログでは、メーカー勤務の新入社員である僕の状況や、読書で得た知識を発信しています。
発信している主なジャンルは、
- 僕の生活風景
- 入社一年目の過ごし方(仕事・プライベート)
- お金
- 節約・貯蓄・家計簿
- 読書
- 書評・実践してみた
など、主に
- 人生を明るくしたい方
- 読書が好き・興味のある方
- 入社してまだ数年の方
向けに情報を発信しています。
また、僕の社会人の生活風景なども発信していきますので、皆さんがどのような仕事・生活を送っているかをコメントで教えてもらえたら喜びます!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!